先輩社員紹介

所属部署

静岡工場 製造第2課

入社年度

2009年

勤務地

静岡工場

  • わたしの仕事

    耐熱性繊維の製造に携わっており、主に断熱リングの縫製加工・検査を行っています。半導体製造装置に使われる断熱リングの表面に当社の耐熱性繊維を用いたクロスを使用し、様々な形状の断熱材をクロスで包み込み縫製して作製しています。また、検査ではミリ単位で測定を行い形状・寸法が合格しているのかを確認し梱包・出荷をしています。さらに顧客の用途などを伺い、新規形状の試作検討を行うこともしています。

  • 1日のスケジュール

    仕事の流れとしては、まず製品の検査です。検査は定められた規格通りに製品が作られているか測定し、図面に測定値を記入します。また、外観に汚れや破損がないかなど確認し成績書を作成します。次に製品の梱包を行います。梱包方法に決まりがあり、製品に貼ったラベルに誤りや記入漏れなどはないよう注意し作業を行っています。その他にも、製品に使用している充填材の切り出しや本社とのメールや電話対応を行っています。

  • やりがいを感じること、達成感を得られたこと

    やりがいを感じる事はニチビの主力製品である耐熱性繊維の製造に携わっていることです。新規製品の作製に携わりユーザーの期待に応えられた時や、実際に自分が検査した製品が国内外の様々な環境で実際に使用されていることが嬉しく、特にやりがいを感じます。また繁忙期に納期が間に合った時や自身のスキルアップをした際に達成感を得られます。

  • 苦労すること、大変なこと

    年々ユーザーが希望する断熱材の形状が複雑化しているため、解読・作製の模索が大変です。立体的な断熱材に対して図面は平面図のため解読が難しいですが、日々図面の解読をしていくにつれて、立体図が頭に浮かび作製の手順が理解できるようになりました。また、思い込みをなくすために営業担当者や作製者と相談し、情報のすり合わせを行っています。

  • ニチビ製品の魅力

    耐熱性繊維ニチビアルフ®は当社独自の製造方法で作られ、耐熱性および加工性、かつ電気絶縁性に優れているため様々な業界に幅広い用途で使用されています。そのようなニチビの製品にとても魅力を感じています。また耐熱性繊維の他に水溶性繊維も扱っており乾式紡糸の特殊性を生かした製品はとても魅力的だと思います。

  • 入社の決め手、入社してよかったこと

    工場説明会で溶ける糸や超高温に耐える繊維などを知りとても面白いと感じました。実際にその特性から作られた繊維の実験を見て更に興味をもち、入社を決めました。入社し配属された所は耐熱繊維を扱う職場で、さまざまな製造技術を学び新しい知識がつきました。職場もとても和やかで働きやすい環境で良かったです。

  • 今後の目標

    今後の目標としては、製品の作製時間や作業の効率化アップを目指していくことです。その為に、作業の見直しや改善点を探し作業者達と話し合って協力していきたいと思います。また、自分の知識の向上に今後も取り組み、その知識からさまざまな分野で活躍できる製品を作っていき、会社に貢献したいと考えています。